K・J・WORKS 山内の日々あれこれ。

ブログ移転のお知らせ。

突然ですが、ブログが移転しました。

広告などのでない、wordpressに移行です。

 

なかなか、ページのレイアウトがまとまらず、苦戦していますが、

当ブログを読んで頂いていた方は、下記まで・・・。

f:id:no4show:20140522165425j:plain   KJ WORKS山内の日々是好日。

※写真クリックで、リンクに飛びます。

 

今後とも当ブログをよろしくお願いします。

KJ WORKSホームページにもお越しくださいませ。

 

一日、事務仕事でした。

今日は、久しぶりに会社から1歩も出ずに、パソコンと睨めっこ。

見積り、予算組みなどなど・・・。

事務仕事は、昔から苦手ですが、そんなことは言ってられません。

短時間で終わるよう集中力を高めます。

 

長時間パソコンの画面に向うときは、コイツのお世話になります。

f:id:no4show:20140521211907j:plain

ブルーライトを低減してくれる、PCメガネ。

なんとなく、目が楽なような。

 

明日は、東京からダッチウエストジャパンの担当者が来社されます。

色々と質問したい事があるので、楽しみです。

薪切りとおもてなし会。

今日の午前中は、みんなで薪切り。

建築現場ででた、端材や不良材などを所定の長さにカットします。

 

薪を切る人、運ぶ人、整理する人・・・。

役割を分担し、午前中に何とか終了しました。

 

夕方からは、おもてなし会。

定期的に開催される、協力業者さんとの交流会です。

今日のメニューは、春キャベツのカレーと、おからと野菜のサラダ、ニンニクの芽のピクルス、宮内庁御用達のスイカ、4種のアイスなど盛りだくさん!

Bチームの皆さん、ご馳走様でした!!

井戸工事が始まりました。

今日から、着工の新築現場。

基礎工事に先駆けて、井戸工事を行います。

緊急時などには非常用水として、普段は庭や菜園の用水として利用できます。

工事に先駆けて、神事を行いました。

 

井戸を掘る場所に、鎮め物を供え、榊を立てて、お神酒、お塩、お米を撒きます。

f:id:no4show:20140519203257j:plain

工事が滞りなく進み、綺麗な水が湧くように、二礼二拍手一拝。

 

井戸屋さん、よろしくお願いします。!

飛騨高山で植樹。

飛騨高山を訪れた最大の理由は、植樹イベント「バットの森づくり」に参加するためです。

f:id:no4show:20140518134931j:plain

次世代の子ども達に、木の大切さや木製バットの事を伝え、受け継ぐイベントで、

㈱ミズノの、バット職人さんや、元プロ野球選手と地元の野球少年が、バットの木「アオダモ」を植樹、地ならし、下草刈りなどを行います。

 

今回は、㈱ミズノから、久保田五十一プロバットマイスター。

先日、70歳で引退されたばかりですが、16歳でミズノに入社されてからバット削り一筋。

多くのスター選手の記録を、影で支えてこられた方です。

プロ野球選手は、中日ドラゴンズで活躍されていた、鈴木孝政投手と宇野勝選手が参加されました。

鈴木投手は、通算100勝100セーブをあげた名投手、宇野選手はホームラン王を取られた名バッター。

中日ドラゴンズ往年の投打の柱がそろっての参加でした。

f:id:no4show:20140518135046j:plain

鈴木投手は現役時代、バッターのバットをへし折ろうと快速球を投げていたけど、植えるのは初めてと仰っていました。

 

f:id:no4show:20140518135327j:plain

バットの木、アオダモは生長が遅く、バットになるには樹齢で8~90年必要です。

樹齢80年のアオダモから取れるバットは平均で8本だとか。

写真のアオダモで、樹齢15~18年、まだ人の背丈を越えた程度です。

 

今日、木を植えた野球少年が、成長したバットを使うことは叶いませんが、彼(彼女)たちの先の子孫が木製バットで野球できることを願って。

飛騨高山。

1日半、お休みをいただいて、飛騨高山に言って来ました。

大阪はすっかり初夏を思わせる日差しがふりそそいでいますが、飛騨はまだまだ春の装い。

夕方、飛騨に着いたときの気温は10度!

まだ、八重桜は花を咲かせていました。

 

まずは、久々に合う友人達と食事。

f:id:no4show:20140518131905j:plain

飛騨牛の朴葉味噌焼き。

 

寒くて孟宗竹が自生していない飛騨では、竹皮で食べ物を包む事ができません。

そこで、殺菌作用があり、とても大きい朴(ホオ)の葉っぱで食べ物を包んだそうです。

飛騨には、朴葉味噌のほかに朴葉寿司や朴葉餅など、新鮮な朴葉を使った料理もあります。

色んな思い出話などをしながら、堪能しました。

地縄作業。

今月、着工します箕面の新築現場、週末の地鎮祭に先駆けて、今日は地縄張り。

建物の位置を決定する大事な作業です。

f:id:no4show:20140515120401j:plain

トランシットと呼ばれる、測定機器を使い、正確に建物の大きさを出します。

来週からは、基礎工事の前に井戸掘り作業があります。

 

今日の曇り空は暑すぎず、作業には良い感じでした。

来週からの井戸掘り~基礎工事の間も雨ができるだけ降りませんように。